コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

既製品からオリジナルまでダンボールはカマタにおまかせ

お問い合せ

ダンボールのカマタ

  • 製品案内
  • 環境対応型ダンボール
  • 設備紹介
  • オリジナルダンボール
  • ダンボールの勉強室
  • 企業情報

ダンボールの勉強室

  1. HOME
  2. ダンボールの勉強室
2022年6月15日 / 最終更新日 : 2022年6月16日 uruma@ururun.jp ダンボールの勉強室

ダンボールの規格サイズについて

ダンボールには決まった規格があるのか? ダンボールには、決まったサイズはありません。 現在、さまざまなサイズのダンボールがありますが、規格サイズは一切統一されていないのです。つまり普段よく目にしているダンボールは、それぞ […]

2022年6月15日 / 最終更新日 : 2022年6月16日 uruma@ururun.jp ダンボールの勉強室

ダンボールを輸送する際の積み方と強度について

基本のブロック積み ダンボールをトラックに積み込んで輸送する場合、実は積み方もさまざまあります。 最も基本的な方法がブロック積みです。 ブロック塀を造る際のようにダンボールを同一の方向に並べ、上に積み上げていく方法です。 […]

2022年6月15日 / 最終更新日 : 2022年6月16日 uruma@ururun.jp ダンボールの勉強室

C式のダンボールはギフトケースに最適

再開封に適しているのが特徴 C式ダンボールとは蓋(フラップ)とトレー状の本体となる箱の両方を重ね合わせて使用するタイプのダンボール箱で、かぶせ型やお弁当箱タイプなどとも呼ばれています。 底面が平らになっており、美装性に優 […]

2022年6月15日 / 最終更新日 : 2022年11月18日 uruma@ururun.jp ダンボールの勉強室

驚くべきダンボールの種類数!ワンタッチ・B式とは?

ダンボールにはたくさんの種類がある 普段何気なく使ったり見かけたりするダンボールですが、実はかなりたくさんの種類があります。 構造からさまざまな違いがありますが、箱の形状だけでも40種類近くあるため、どうやって選ぶべきか […]

2022年6月15日 / 最終更新日 : 2022年6月16日 uruma@ururun.jp ダンボールの勉強室

フレキソ印刷とは

ダンボールの印刷は特殊 自社用のダンボール箱を作る場合、その印刷には、通常の紙の上に印刷する際に用いられるインクジェット印刷などとは異なる特別な方法が用いられます。 これは、主にダンボール紙が厚く、平滑でないことから、印 […]

2022年6月15日 / 最終更新日 : 2022年6月16日 uruma@ururun.jp ダンボールの勉強室

ダンボールを加工するときに欠かせない抜き型の特徴

ダンボールの抜き型って何? ダンボールの抜き型という言葉を聞いたことがあるという方は少ないかもしれません。ダンボールの抜き型とは、ベニヤ板に刀を植え付けたものになります。 この抜き型をプレス機にセットするとダンボールをさ […]

2022年6月15日 / 最終更新日 : 2022年11月4日 uruma@ururun.jp ダンボールの勉強室

別名みかん箱と呼ばれているA式ダンボール

ダンボールには種類がある ダンボールにはA式ダンボール箱とB式ダンボール箱、それにC式ダンボール箱など多くの種類があります。その中で一般的にみかん箱と呼ばれているのがA式ダンボールのことで、製造コストが最も安いながらも強 […]

2022年6月15日 / 最終更新日 : 2022年6月16日 uruma@ururun.jp ダンボールの勉強室

ロゴが入ったオリジナル名入れ段ボールで信頼度アップ

名入れオリジナルダンボールがおすすめ 通販などで商品を購入した際、梱包資材として多く使われているのが、ダンボールです。 あまり意識されていないかもしれませんが、会社によってダンボールにロゴが入っている企業や入っていないダ […]

2022年6月15日 / 最終更新日 : 2022年11月4日 uruma@ururun.jp ダンボールの勉強室

物流現場での梱包作業が楽になるダンボールとは

ネットで物を購入することは今や若い人だけの間のものではなく、どんな世代でも当たり前のよう通販サイトやネットスーパーは利用されるようになっています。 多くの商品を出荷している物流現場でも毎日、梱包作業をしていく中で、効率よ […]

2022年6月15日 / 最終更新日 : 2022年11月4日 uruma@ururun.jp ダンボールの勉強室

ダンボールケースのサンプル作成―設計担当新人奮闘記②

1. 商品のサイズを測る サンプル作成が決まったら、まずは中に入れる商品の計測です。 お借りできれば、その商品の大きさや重さを計測します。お借りできないときは、商品の形状を伺ってそれに似た形や重さでダミーを作ることも多い […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »
ダンボールの???を解決
FSC認証ロゴ入りダンボール対応できます
オリジナルダンボール
お問い合せフォームはこちらから
kamata_rogo417

〒359-1106 埼玉県所沢市東狭山ヶ丘6-2794-4
TEL:04-2922-8881(代) FAX:04-2922-8882

Contents

  • HOME
  • 製品案内
  • 環境対応型ダンボール
  • オリジナルダンボール
  • お得!60・80サイズダンボール
  • ダンボールの勉強室
  • 設備紹介
  • 企業情報
  • お問い合せ

加盟認証団体

FSC認証取得内容の概要

認証番号:CU-COC-854562

認証書発行日:2017年10月

ライセンス番号:FSC-C137761

認証対象商品:FSCミックス

Copyright © ダンボールのカマタ All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 製品案内
  • 環境対応型ダンボール
  • オリジナルダンボール
  • お得な宅配60サイズ・80サイズ
  • ダンボールの勉強室
  • 設備紹介
  • お問い合せ
PAGE TOP